城東保育園
毎月行っている非常訓練ですが、今回は丹波篠山消防本部から消防士さんに来ていただき、訓練の様子を見ていただきました。
子ども達は、いつも練習している通り、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」の約束を守りながら、上手に避難することができました。

職員は、ケガ無く避難できたか、全員が揃っているか、などを調べます。全員が揃っていることを確認出来るまでは、緊迫した時間となりますが、全員無事に避難できると安堵の表情になりました。

少し場所を移動して、全員で消防士さんからお話を聞きました。みんな、真剣な顔で話を聞いていました。次に、職員が初期消火のための消火器を使う練習をしました。


先生たちが水の入った消火器を使って、火に見立てた的を倒すと、子ども達から「先生!すごいね!」「先生、頑張ってたね!」と拍手とともに認めの言葉が子ども達から聞こえてきました。大切な子ども達の為に、日頃からの備えをさらにしておこうと気持ちを新たにした職員たちでした。

日頃からの危機管理意識、連携する力を高め、いざという時のために備えたいと思います。
冬は空気が乾燥し、火災が起きやすくなる季節です。みんなで気を付けていきたいですね。

