防犯訓練を行いました

城東保育園

校区の駐在所のおまわりさんや丹波篠山警察の方に来ていただき、防犯訓練を行いました。

今年度は子ども達が実際に遊んでいるところから、職員の連携で園児を安全に避難させる訓練です。職員同士が声を掛け合いながら、各自、自分の動き方を各自判断して動きました。訓練とはいえ、緊迫した雰囲気の中で万が一の時を想定しながら行うことができました。

不審者役の警察官の方が保育室に近づかないようにと、職員が対応して時間を稼いでいる間に、県警ホットラインのツールを使用して、県警本部に通報をします。

園児たちが安全に避難した後、不安にならないように職員が見守りました。その間に、応援に出た職員が不審者役の方をできるだけ園児から遠ざけ、パトカーで来てくださる警察の方の到着を待ちました。

訓練終了後には、警察の方に今日の職員の動き方について講評していただくとともに、さすまたの使い方や不審者対応時のアドバイスもいただきました。万が一の時に備えて、訓練をしたり、職員の意識を高めたりしておきたいと改めて思いました。

地域の駐在所のおまわりさんの協力もあって、実践的な訓練ができました。

ドキドキした訓練でしたが、この訓練から学んだことを、活かしていきたいです。

トップへ戻る