あわあわっ!何ができる?

城東保育園

泡遊びをしました!

 石鹸をおろし金でおろして、最初は削った石鹸を触ってみました。「これがあわあわになるの?」と不思議そうにしていました。水を入れいきます。泡ができると、「わ!もこもこしてきた!」「すごい!」と興味津々です。泡を触ると、「ヌルってしてる!」「あわあわ~!」「気持ちいい!」「(体を)ゴシゴシ!」と思い思いに感触を楽しんでいました。

 その後は食紅を入れて行きます。赤、黄色、青、オレンジ、緑の食紅をそれぞれのタライに入れていきます。「色が変わってきた!」「見て!メロンや」と友達と嬉しそうに話をしていました。スプーンを持ち、カップに好きな色の泡を集めていきます。「かき氷みたい!虹色のかき氷になった!」「みて!メロンソーダみたい!」「ビールに見える!」とかき氷やジュースづくりを楽しんでいました!

 

 遊びの後、子ども達から話を聞くと、「かき氷つくった!」「なんかヌルってしてた!」「ジュースにもなった!メロンソーダーみたいになった!」「またジュースづくりもしたい!」とたくさんの話がでてきました。今後も、遊んで終わりでなく、子ども達と話をしながら、次は遊びをどうしていくか考え、一緒に遊びを楽しんでいきたいです!

今回使った泡を製氷機の中に入れている園児が居ました!「泡って凍らせたらどうなるんだろう…」と泡を凍らせてみることにしました!どうなるか楽しみっ♪

次の日は、かき氷の制作をしました!塩を氷に見立てて「しゃりしゃりしゃっしゃっ」と言いながら作っていました!

「大きいかき氷にする!」「ザラザラしてて気持ちいいなぁ~!」「味付けは、カラフルにしようかな!」「イチゴがいい!」「え!○○ちゃん上手!」「こっちの味もする?」「○○ちゃんのこれ綺麗やな!」「あれ!なんか色が変わったで!」「ブドウになった!」と気付いたことを友達と話しながら作っていました!

完成すると、「早くパパとママに見せたい!」「おいしそう!」と嬉しそうでした♪

トップへ戻る