キャンプがしたい!テントをつくろう!

城東保育園

ままごとコーナーにおいてある布をたくさん床に敷き、「今テント作ってる!」「これテント!」「キャンプやで!」と話をしている子がいました。布の下にままごとの鍋を入れて、高さを出そうとしていたのですがテントの中に人は入れません。そして「ん~困ったな…」と話をし、園にあるものを集めてテントづくりを始めました。

まずはテントのフレームづくり!新聞紙を筒のように丸めたものをテープで貼り付けてみましたが、「あかん!へにょへにょや~!」「すぐ壊れる~!」「固い物じゃないと!」と話をし、ラップや模造紙の芯を使いました!そして何とかフレームが完成!「やった~!できた!」と言うと、「まだまだ!これでは濡れちゃうで!」「ほらここにないもん!」とフレームの次は布がいることを伝えようとしていました。

「いいこと考えた!なら紙貼ったらいいんちゃう?」と、次はテントの生地の部分を作っていきます。せっかくなら可愛くしようという話になり、なにを使って可愛くするか聞いてみると「テープ!」「クレヨン!」とアイディアが出てきました。さっそく用意をし、デコレーションのスタートです。

クレヨンを使ったデコレーションでは、「虹色クレヨンで描いてみよ」と『にじのむこうに』を歌いながら絵を描いたり、「また園長先生に見てもらうから園長先生描く!」と園長先生の似顔絵やオタマジャクシやカエル、ドラえもんを描いたりしていました。

テープを使ったデコレーションでは、紙テープを自分でちぎってみました!そして、生地のほうにも、フレームにもデコレーションをしていました!

フレームと生地のデコレーションができました!そして張り合わせです!

完成!!!

完成が嬉しくて、「すごーい!」とジャンプをして大喜びをしていました。

中にも入ってみました!座ってみたり、寝転んでみたり、思い思いに楽しんでいました。

「テントの中で何したい?」と尋ねると、「かき氷食べたい!」「お肉焼きたい!」と話す子ども達でした。今後、キャンプごっこを楽しみたいと思います♪

終わりの会をしていると「今日はみんなでテント作ったね~楽しかったね!」と話をする子がいました。今後も、友達と一緒に作ったり遊んだりする楽しさを感じられるような活動をしていきたいです!

トップへ戻る