城東保育園
園庭の桜の木の下には落ち葉が沢山落ちています。そこで、ダンボールを持って行き、落ち葉をたくさん集めて落ち葉遊びをしました!
落ち葉を拾いながら「あか!」と言ったり、「みて!あな!」と落ち葉の色や見た目をよく見て保育者に伝えようとしたりする姿が見られました。また、風が吹いて木から落ちてきた葉っぱを「おちた!」と言いながら拾いに行く園児もいました。拾った後も桜の木を見上げて「またおちてくるかな」と言いながらじーっと見上げて落ちてくるのを待っていました。
ある程度集まると、落ち葉を両手で持って上に投げ、落ち葉のシャワーを楽しんでいました♪落ち葉を集めて運びたい園児は、手押し車の中に気に入った落ち葉を入れていました。その様子をみて一緒に落ち葉を入れようとしたり、真似してみたりする姿も見られました。




落ち葉集めを楽しんだ後に落ち葉でままごとを楽しむ園児もいました。落ち葉だけで料理をしたり、砂も一緒に料理をして楽しんだりとそれぞれの楽しみ方で楽しんでいました。落ち葉の色や形にもこだわりがあるようで、何枚か見比べては気に入った物をお皿の中にいれていました。


落ち葉に触れて秋から冬への季節感を感じることができました。また、落ち葉に興味をもつ園児も増えたので、今後もいろいろな落ち葉遊びを楽しみたいと思います♪

お散歩にも行ってたくさんの落ち葉や紅葉に触れようね!

