ダンゴムシブームがきました

城東保育園

「ダンゴムシ居るかな~?」と言いながら、保育園に登園した友達がいました。お部屋で「ダンゴムシ居るかな?」とみんなで話をすると、「お外行ってみよ!」とダンゴムシ探しが始まりました。

戸外に出ると、「ここ!」「先生、持ちあげて!」とプランターを指差していました。あげてみると…「わぁ!ダンゴムシいた!いっぱいいた!」

「いた!」の声に反応し、みんなが集まってきました。

「いっぱいいるね!」「動いたよ!」「丸くなってる!」「びっくりしたんちゃうかな~」とそれぞれに気付いたことがあったようです。

部屋に戻って、ダンゴムシをどうするかの相談をし、お部屋で育てることになりました。

ダンゴムシの絵本を見て、「野菜食べるみたい」「落ち葉がすきなんだよ!」と、給食室から野菜の切れ端をもらったり、園庭で落ち葉を拾ったりして、育てています。

観察をするたび、「ダンゴムシが足を動かして土の中に入ったよ」「食べてうんちしてるよ!」「葉っぱの下にみんないる!」と気付きがいっぱいです!これからまた、どんな気付きがあるのかが楽しみです♡

春だね~!

トップへ戻る