城東保育園
うさぎ組になって始めの頃は、保育者に手伝ってもらったりしてもらったりすることが多かったのですが、色々なことを経験していく中で自信もついてきて、少しずつ身の回りのことなど自分でできるようになっています。

間食、昼食後のうがいと手、口の周りを洗うこと。最初はうがいの度に服が濡れてしまってましたが、だんだん濡らさずできるようになっています。



給食が終わると着替えの時間です。着替えの袋を持って「今日は何の服かな?」と次に着る服を楽しみにしています。「○○やった‼」と見て喜んでいる子ども達。服を脱ぐのも頑張っています。「脱げない~」と言いながらも、どうしたら脱げるか手や頭を動かしながら考えています。服が脱げた時には満面の笑顔です♡
脱いだ服も「半分こ!」「ぺったんこ!」と保育者と一緒に言いながら畳んでいます。まだまだきれいには畳めませんが、頑張っています。



9月に入ってからは、降園準備も自分でしています。タオルを畳んで、コップをコップ袋に入れカバンに片付けます。コップを入れるのが難しかったようで、最初は「手伝って!」とよく言っていましたが、毎日するうちに自分で入れられるようになりました。早くできるようになってますよ!
子ども達は色々なことが自分でできるようになってきました。これからも自分でできることを増やしていけるように関わっていきたいと思います。

自分でできることが増えるって素敵だね☆
大きくなるって、嬉しいね💖